ブリッジについて
投稿日:2020年4月14日
カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは!歯科医師の高津です。
前回は、抜けてしまった歯を補う方法として、入れ歯についてお話ししました。今回は、ブリッジについてお話します。
ブリッジとは、抜けてしまった歯の両隣の歯を削り、歯型をとって、ひと塊のつながった被せ物を入れる治療です。
ブリッジのよいところは
・短期間でできる
・セメントで固定するので、入れ歯のように付け外す必要がなく、異物感が少ない
・食べ物をしっかり咬める
・奥歯の支えはしっかりしているので、咬み合わせの崩壊は起こりにくい などです。
ブリッジの悪いところは
・隣の歯を削らないといけない(痛みが出ると神経を取ることがある)
・両隣の歯に過剰な力がかかり、抜歯になりやすい
・抜けた歯の部分の骨が、次第にやせてしまい、食べ物のカスが詰まりやすく虫歯、歯周病の原因となってしまう などです。
その中でも、隣の歯を削らないといけないのは問題です。
もしその歯が虫歯もなく、何も問題のないきれいな天然の歯でも削らないといけません。
削った後にしみたり、痛みが出た場合、神経を取ることもあります。
神経を取った歯は
・根の病気ができる可能性がある。
・歯が割れやすくなる
・神経がないと痛みを感じないので、虫歯が大きくなっても気づきにくい
そういった理由で、抜歯になる可能性があります。
また、支えになる歯に過剰な力がかかり、将来抜歯になる可能性が高くなるのも問題です。
1本歯を失った場合では、2本で3本分を支えるブリッジになります。過剰な力を負担することになります。
もしこのブリッジがだめになり1本抜歯した場合、今度は2本で4本分を支えるブリッジになります。両端の歯にもっと大きな力がかかってしまいます。
ブリッジの説明は以上になります。より詳しい説明をご希望の方は、ぜひ行徳スマイル歯
科までお越しください。
高津
■ 他の記事を読む■